2024/12/11 00:00
どうも、hanasanJrです。
2024年12月7日に開催されましたマジックマーケット2024冬(以下マジケ)にて、商品出品させていただきました。
今回出品させていただいたのは「Business Hacker」という私の新商品になります。バタバタしていてXのみでの宣伝になってしまいましたが、告知後多くの反響・問い合わせDMを戴きました。
マジケでは先行公開という形で販売させていただき、2025年1月を目途にhanasan's Labでもリリース予定です。
またマジケ会場でも本当に沢山のマジシャンからBusiness Hackerについて多くのご意見をいただき、さらなる進化を遂げそうです。(これからのリリースにあたり、マジケで先行購入いただいた皆様には絶対に損はさせないように進行する予定なので、ご安心ください。)
またマジケでは、他にもいくつかの幸せな出来事がありました。
マジケの会場に、モテまじっく倶楽部(旧マジックムーヴメント)のTommy氏が現れたのです。
モテまじっく倶楽部のTommy氏といえば、私のショップからリリースしている鉄板封筒+αの原案である鉄板封筒ギャグの考案者であり、今なお様々なトリックやギャグデバイスを創作されている生粋のコメディマジシャンです。
私の鉄板封筒+αはコチラ↓
私自身も2021年ごろからモテまじっく俱楽部の商品を購入し多くの影響を受けてきたのですが、お会いするのは今回が初めて。いきなりの登場にとてもビックリしました。
ひとしきりお会いできた感動を氏に伝えると、「Yovって今演技できる?はなさんのやつ。」
…そう、あのYovです。私hanasanJrが2023年2月にリリースし、多くの現場マジシャンから高い評価を受けている、あのYovです。
丁度どこかで演じるだろうとデックを持ってきていたので、Tommy氏に向けて実演。
「ほうほう。」「あれっ?…ワハハw」「ドキっとしちゃったよ~笑笑」と、演技が終わる頃には「これ凄い面白いじゃん!!」と最高評価をいただけました。
「ちょっと、コバさんにも見せてあげてよ!」Tommy氏はそのままの足で、私を小林俊晶氏のいるブースに連れて行きました。
小林俊晶氏は、Tommy氏と共に2000年代からのマジック黎明期を支えてきた現場マジシャンであり、かつシンプルなハンドリングで大きなインパクトを叩き出すようなトリックを数多くリリースしているマジッククリエイターでもあります。
実は私も小林氏のファンでして、氏の商品やレクチャーを沢山購入し多くの影響を受けてきました。
5月に開催されたマジケ2024春のリアル会場でもお会いはしたのですが、その時は商品を購入したいちファンとしての交流でした。
我々は小林俊晶氏のいるブースに向かいました。Tommy氏が小林氏とその場に同席していた大手マジックショップの店主さんに紹介してくださり、Yovを演じました。
「うわ、これオモロい!その解決策は思いつきたかったな~!」
演じた後の感想はこんな感じでした。ずっとファンだったTommy氏と小林俊晶氏がYovに太鼓判を押して下さるとは…!
「この子(私の事です)ノーマークだったな~。」と、他にも嬉しいお褒めの言葉を連発して下さり、本当にマジシャンとして生きるモチベーションが爆上がりしました。その節は本当にありがとうございました(^^)
さて、マジケの思い出話はまだまだあるのですがここまでにしておき、いよいよ本題に入ります。
Yovの原理をさらに効果的に演じられるバージョンアップ手順「Update Yov」のリリースが決定しました。
今回新たに追加コンテンツとしてリリースさせていただく「Update Yov」は元となるYovの原理や現象のインパクトは変わらず、いくつかの台詞や構成を変えることでより欠点なく、確実に、そしてスムーズかつ不可能性をアップさせることに成功しました。
実はこのUpdate Yovの手順は、Yovをリリースした1~2か月後位には形になっていたのですが、よりブラッシュアップしたかったのと、レギュラー出演の依頼などが重なり、解説の製作に時間がかかってしまいました。大変申し訳ありません。
今回の手順公開に合わせて追加の解説書(PDF - 7ページ、5800文字)とUpdate Yovのフルパフォーマンス映像も2つ追加し、より学びやすくなっていると思います。
既にYovをご購入いただいていた皆様は、URLからアクセスできるフォルダに追加コンテンツとしてアップロードしているので、追加料金ナシで楽しめます(ギミックデックの構成自体も変わりませんので、すでにデックを製作していただいた皆様はそのままの状態でUpdate Yovを演じることができます)。
まだYovをお持ちでない方は、以下のリンクから手に取っていただければ幸いです。
今後ともにさらなる飛躍を目指し成長していくhanasan's Labを、是非ともご刮目ください!
それでは、良いお年を!
hanasanJr
